チエノマ・リノベーション

リノベーション費用はどうやって払うんだろう?

皆さんが一番気になっているところは~??というお話です!(*”▽”)

リノベーションしたいけど・・・そもそも、リノベーション工事費用のお金ってどぉしたらいいの~~!?!?!?ですよね~!!!!

リノベーション工事費用に、ローンが使えるということはご存知ですか??(*´▽`*)
住宅ローンを住宅購入とリノベ費用を合わせて組む事も出来たりするんです!!!

基本的には中古住宅を購入してリノベーションする場合は、金利的にも手続きの簡単さにおいても、住宅ローンで一括で借りるのが一番お勧めです。

住宅ローンはリフォームローンよりも基本的に金利が低いですし、住宅ローン審査も一度で済ますことができるので、住宅ローン+リフォームローンよりもお得になります。

 

【大きく分けてローンも2種類あります】

◆リフォームローンを活用する方法。

金利は銀行系であれば3%後半が多く、クレジット会社系であればかなり幅はありますが、4%~が多いです。
返済期間は10~15年間と短く設定されています。
①住居費用/住宅ローン(35年) + リノベ費用/リフォームローン(10年~15年)

 

◆物件購入と同時にリノベーションローンを組む方法。

住宅費用とリノベ工事費用を合算して組む事が出来ます。
そして住宅ローンと同じ金利と返済期間が適用されます。
②住居費用+リノベ費用/住宅ローン(35年)

参考ローン返済額早見表はこちら☆

あと、中古住宅購入の際の主な諸費用も資金計画には必要不可欠です

下記の諸費用が必要になってきますので、物件購入時にご説明いたします。

 

  • 売買契約書の印紙税(契約時)
  • 仲介手数料(契約時と引き渡し時に半金ずつ払うのが一般的)
  • 登記手続き費用(登記時。引き渡し時に司法書士に依頼するのが一般的)
  • 不動産取得税(入居後)

 

ただし、リノベーション費用は通常のリフォーム費用よりも額が高くなることがほとんどなので、全額をローンで賄える銀行は限られていたりするのですが。。。( ;∀;)

 

最近では国を挙げて中古住宅を活用する取り組みが活発になってきているので、リノベーションについても広く知られるようになってきました!!(^^♪

一昔前までは、リノベーション費用を融資してくれる銀行もほぼありませんでしたが、最近では少しずつ増えてきています!!!!!

チエノマでは、理想のお家探しから住宅ローンの手配、リノベーションのプランニングから工事までを一括でお手伝い出来ます!

気軽におたずねくださいね(´∀`*)

 

詳しくはモデルハウス見学会にて!お問い合わせはコチラ★

資料請求はコチラ★

PAGETOP